お役立ちコラム

起業の種類を紹介!起業形態やアイディア・在宅の種類まで徹底解説

2021/7/26

起業といっても、どんな形態で行うか、お客さまにどんな事業内容やサービスを提供するかによって様々な種類があります。
この記事では、起業における様々な種類、会社形態のタイプとそれぞれの特徴、起業アイディアや在宅におすすめの種類について解説しています。

起業の種類を紹介!起業形態やアイディア・在宅の種類まで徹底解説

多様化する起業の形

企業の種類について解説する前に、まずは起業について理解しておきましょう。
起業とは新しく事業を起こすことで、特にベンチャーやスタートアップという言葉と一緒に使われる機会が増えました。
起業するためには、個人事業主として個人で行う場合と、法人を設立する場合の2パターンあります。
起業では一般的に、会社設立のための資金を調達したり、オフィスを用意したりします。
しかし近年は起業の形態が多様化し、シェアオフィスなどを利用して働く場所を複数の企業や個人で共有したり、クラウドファンディングで資金を募ったりする方法も珍しくなくなってきました。

起業の種類

起業する形態の種類として、大きく分けて個人事業主と法人設立2つの選択肢があります。

個人事業主

個人事業主になるためには、税務署に「開業届」を提出します。
法人設立と比較して設立は簡便で、税制面でも有利です。
しかし所得額が一定以上になると、法人化した方が税金面で優遇されるため、事業規模の拡大に応じて選択しましょう。

法人設立

法人の設立には、4種類の選択肢があります。
代表的な種類として株式会社がありますが、他にも合同会社、合資会社、合名会社があります。
起業の目的に合わせて、会社の種類を選ぶ必要があります。

起業での会社の種類

起業で選択できる法人会社の種類について、詳しく見ていきましょう。

株式会社

もっとも一般的な会社形態で、株式を発行して資金調達を行います。
資金を出資する人は株主と呼ばれ、出資者と会社の経営者は異なります。
決算の公示が義務付けられていますが、社会的信用度が高いのが特徴です。
設立コストは合計で25万円程度(登録免許税15万円、定款認証5万円、印紙4万円)です。

合同会社

新会社法が施行された2006年以降、注目されているのが合同会社です。
合同会社では、会社の経営者と出資者が同一です。
設立のハードルが低く、登録免許税は6万円とコストは株式会社よりも安くすみます。
ただし、株式会社に比べて社会的信用度が低いため、資金調達や融資の際に不利になるケースもみられます。

合資会社

合資会社を設立するためには、最低でも二人必要です。
組織は、会社の債務に対して無制限に責任を負う「無限責任社員」と、出資額までの責任を負う「有限責任社員」の各1名ずつからなります。
設立費用は、10万円程度です。

合名会社

無限責任社員1名で設立することができる会社形態が、合名会社です。
会社設立の手続きも合同会社・合資会社と同様に簡単で、登録免許税も6万円です。

事業内容と在宅起業

起業する場合、どういった事業を行っていくかが大切になります。
主に以下の4種類あります。

プロダクト

実際に使うモノを扱うビジネスです。
商品の開発、仕入れ、販売を行います。

ノウハウ提供

ノウハウを教えるビジネスです。
セミナーを開催したり、情報商材を販売したりするなどがあります。

スキル提供

自分のスキルを他の人や企業に提供するビジネスです。
通訳やホームページの作成、文章の作成、アプリ開発などがあります。

場所や機会の提供

人が集まる場所や機会を提供します。
例えば、婚活のイベントやサークルなどがあります。

在宅でできる起業の種類

続いては、在宅で起業するときにおすすめの種類について紹介します。
在宅で起業する場合は、基本的にインターネットを介したサービスになります。
インターネット事業で会社設立を行うメリットは、初期費用を抑えることができ、小規模の事業でも起業できる点です。

商品の販売

自分が売りたい商品やサービスを、インターネット上で仕入れ・販売を行います。
実物のある商品だけではなく、情報商材も売ることができます。

スキル販売

インターネットに関わるスキルであれば、在宅で起業することができます。
例えばホームページ制作やアプリ開発、ライティングもインターネットで完結できるスキルです。

オンラインスクール

料理教室、英会話教室、スポーツ教室など、講師となって自分の得意なことをオンラインスクールとして提供することができます。

まとめ

以上、起業の様々な種類や会社設立の形態、起業アイディアや在宅起業まで詳しく解説しました。
数年前に比べて起業のハードルは下がり、事業内容も多様化しています。
会社設立でお悩みの方は、目的に合ったベストな形態を選ぶためにも、一度プロに相談するのがおすすめです。

会社設立を検討しているお客様はこちら

関連記事

税理士サービス対応・重点 エリア・重点業種

サービス対応エリア
:東京、横浜、埼玉、千葉
重点エリア
:港区、千代田区、中央区、品川区、渋谷区
重点業種(事例)
飲食業の税理士顧問
建設業の税理士顧問
介護業の税理士顧問
情報サービス業の税理士顧問
  • 新橋駅から徒歩
  • 無料相談実施中!!