お役立ちコラム

新橋の税理士が解説!ゴルフ場利用税と交際費の賢い扱い方~接待ゴルフの経費を最大化する秘訣~

2025/9/24

新橋の経営者の皆様へ、No.1税理士法人からのメッセージ

新橋の皆様、こんにちは!No.1税理士法人です。新橋駅SL広場を行き交う人々のように、ビジネスの世界も常に変化しています。特に港区で事業を営む経営者の皆様は、高い家賃相場や激しい競争環境の中、日々会社の未来を考え、奮闘されていることでしょう。私たちは、そんな皆様の「税引き後のお金を最大化する」ためのパートナーです。

今回のテーマ:6ホールプレーの導入など新スタイルがゴルフ場の閉鎖を止める? 一方でゴルフ場利用税の問題も…… – ALBA Net

最近、ゴルフ業界で「6ホールプレー」といった新しいプレースタイルが導入され、経営改善の動きが見られるというニュースがありました。一方で、昔から存在する「ゴルフ場利用税」が、こうした新しい取り組みの足かせになる可能性も指摘されています。一見、自社とは関係ないように思えるこのニュース、実は経営の根幹に関わる重要なヒントが隠されています。

このニュース、なぜ新橋の中小企業に関係があるのか?

汐留シオサイトの高層ビル群での商談と同じく、ゴルフは多くの経営者にとって重要なビジネスの場です。接待ゴルフは、取引先との関係を深めるための有効な「交際費」であり、営業活動の一環です。しかし、そのプレー代には「ゴルフ場利用税」という地方税が含まれていることをご存知でしょうか?

このゴルフ場利用税は、消費税の計算において非常に重要なポイントとなります。具体的には、ゴルフのプレー代全体が消費税の課税対象(課税仕入れ)になるわけではなく、ゴルフ場利用税の部分は消費税がかからない「不課税仕入れ」として扱わなければなりません。この処理を誤ると、納めるべき消費税額を過少に申告してしまうリスクがあります。詳しくは総務省の公式サイトでも解説されていますが、日々の経理処理で見落としがちな点です。

この小さな税金の問題は、税務知識が会社の利益に直結することを示唆しています。正しい知識を持つことで、税務リスクを回避し、手元に残るお金を最大化できるのです。

藤浪伸治の視点:私たちはどう動くべきか?

ニュースが示す業界の変化と税金の問題を踏まえ、新橋・港区の中小企業経営者が今すぐ取り組むべきことをチェックリストにまとめました。税務のプロとして、具体的なアクションプランを提案します。

  • □ 領収書の再確認と仕訳の徹底
    ゴルフ場の領収書を受け取ったら、必ず「ゴルフ場利用税」の金額が明記されているか確認しましょう。経理担当者には、この部分を消費税の課税仕入れから除外して処理するよう、明確に指示を徹底してください。
  • □ 交際費の管理体制を構築する
    いつ、誰と、何のためにゴルフに行ったのかを記録に残す習慣をつけましょう。税務調査で接待の事実を証明するための重要な資料となります。交際費の適切な管理に関するご相談は、いつでも「新橋 税務相談」のキーワードで私たちNo.1税理士法人へお声がけください。
  • □ 港区の中小企業向け助成金・補助金をフル活用する
    交際費のような支出を見直す一方で、攻めの経営も重要です。例えば、港区では多様な「港区 中小企業 助成金」制度が用意されています。最新情報を常にチェックし、活用できるものはないか検討することで、経営基盤を強化できます。
  • □ 会社設立時から税務を意識した規程を作る
    これから「新橋 会社設立 税理士」を探している方は、設立時から交際費規程や旅費規程などを整備しておくことが、将来の節税と税務リスク回避に繋がります。最初の設計が肝心です。

このテーマに関するQ&A

Q. 接待ゴルフの費用はどこまで経費(交際費)になりますか?

A. 事業に関連するものであれば、プレー代、交通費、飲食代などが交際費として認められます。ただし、法人の資本金の額によって損金に算入できる上限額が異なります。

Q. ゴルフ場利用税は、消費税のインボイス制度と関係ありますか?

A. ゴルフ場利用税自体は消費税の対象外(不課税)のため、インボイスには記載されません。インボイス上では、課税対象であるプレー代と明確に区分して記載される必要があります。

Q. 従業員の慰安目的のゴルフコンペは福利厚生費にできますか?

A. 全従業員を対象とし、社会通念上妥当な金額であれば福利厚生費として認められる可能性があります。特定の役員や従業員だけが参加する場合は、給与や交際費と見なされるリスクがあります。

Q. 領収書にゴルフ場利用税の内訳が書いていない場合はどうすれば良いですか?

A. ゴルフ場に直接問い合わせ、利用税の金額が分かる明細書などを発行してもらうのが最も確実な方法です。正しい会計処理のために、一手間を惜しまないことが重要です。

まとめ:未来のお金を守るために

ゴルフ場の経営スタイルの変化とゴルフ場利用税の問題は、私たち中小企業経営者にとって、日々の取引に潜む税務の重要性を再認識させてくれる良い事例です。接待ゴルフの領収書一枚にも、会社の利益を左右するポイントが隠されています。

正しい税務知識を身につけ、適切な会計処理を行うこと。これが、変化の激しい時代を乗り越え、会社に「税引き後のお金」をしっかり残すための第一歩です。

新橋で税理士をお探しなら、No.1税理士法人にお任せください。私たちは、複雑な税制を分かりやすく解説し、あなたの会社の成長を全力でサポートします。初回のご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。新橋駅烏森口からすぐの当事務所でお待ちしております。

税理士サービス対応・重点 エリア・重点業種

サービス対応エリア
:東京、横浜、埼玉、千葉
重点エリア
:港区、千代田区、中央区、品川区、渋谷区
重点業種(事例)
飲食業の税理士顧問
建設業の税理士顧問
介護業の税理士顧問
情報サービス業の税理士顧問
  • 新橋駅から徒歩
  • 無料相談実施中!!