お役立ちコラム

労務だより_8-9月合併号202509

2025/9/9

労務だより_8-9月合併号202509」は、企業の人事・労務担当者様が直面する最新の法改正や制度変更、そして従業員の働きがい向上に欠かせない情報が凝縮されています!本号では、特に以下の重要なトピックスを詳しく解説しています。

【必見!「130万円の壁」対策】

厚生労働省が「年収130万円の壁」によるパートなどの働き控え解消のため、キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」を新設しました。社会保険加入時に労働者の手取りが減らないよう事業主を支援するこの新コースは、既存の「社会保険適用時処遇改善コース」の要件を見直し、助成額も手厚くなっています最大で労働者1人当たり75万円 の支援が受けられるこの制度の詳細を、ぜひご確認ください。

【過去最大の最低賃金引き上げ】

全国平均で63円(6.0%増)の引き上げが答申され、時給1,118円と全都道府県で1,000円を超える見通しです地域間格差是正の動きや人手不足の深刻化が考慮された今回の引き上げは、今後の人件費管理に大きな影響を与えることでしょう

【男性育休取得率が初の4割超え!】

令和6年度の雇用均等基本調査結果で、男性の育児休業取得率が初めて40.5%に達したことが明らかになりました
取得者のうち60.6%が産後パパ育休を取得しており、働き方の多様化が進む中で企業が対応すべき実務ポイント、
例えば育児休業期間中の社会保険料免除手続きの注意点(賞与支給時の考え方や延長の条件など) や「職業家庭両立推進者」の業務内容と選任のポイント も詳解しています。

【中小企業必見!両立支援等助成金】

不妊治療、月経(PMS含む)、更年期といった女性の健康課題に対応するための「両立支援等助成金」 もご紹介。
制度を導入し、労働者が利用しやすい環境を整備した中小企業に対し、各制度につき最大30万円の助成金が支給されます
従業員のウェルビーイング向上と定着に繋がるこの助成金の要件をぜひチェックしてください
その他、実務に役立つQ&A今月の実務チェックポイント業務スケジュール など、日々の労務管理に役立つ情報が満載です。

変化の激しい人事労務のトレンドに乗り遅れないために、労務だより_8-9月合併号202509をぜひお開きください!

税理士サービス対応・重点 エリア・重点業種

サービス対応エリア
:東京、横浜、埼玉、千葉
重点エリア
:港区、千代田区、中央区、品川区、渋谷区
重点業種(事例)
飲食業の税理士顧問
建設業の税理士顧問
介護業の税理士顧問
情報サービス業の税理士顧問
  • 新橋駅から徒歩
  • 無料相談実施中!!